今日の運動☆
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス 脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
今日の運動をご紹介します!
午前中は未就学のお子様に運動療育を提供しています!
今日はまずバウンド玉入れを行いました!
ボスボールにボールを当ててバウンドさせカゴの中へ入れる運動です!
この運動を通して距離感を考える力や投げる力の加減を考える力などを養います!
なかなか難しそうでしたが何度もチャレンジをし成功すると達成感に満ち溢れた
表情を見せていました^^
次はステップジャンプという運動に取り組みました!
手足マーカーをランダムに置き手足マーカーに合わせて自分の手足を乗せます!
協応性や判断力などを身に着けます!
最初は間違えたりしながらもなれてくると間違わずにできるようになってきていました☆
最後はボスボールを使い山の上でポージングを行いました!
ボスボールの上でポーズを取り10秒キープします!
バランス感覚を養います!難易度の高いポーズにも積極的に取り組んでいました!
午後は小学生のお友達!
今日は跳び箱で開脚跳びを行いました!
準備からお手伝いをし運動にもいつも真剣に取り組んでいます!
今日もみんな元気いっぱい楽しく過ごしました^^!
☆インフォメーション☆
職員体制
管理者➡児童指導員、中学校国語教員免許、,パステル画上級指導免許
児童発達支援管理責任者➡保育士
児童指導員➡運動保育士、ヘルパー2級、強度行動支援者、保育士、社会教育主事、児童福祉主事
機能訓練担当職員➡運動保育士、強度行動支援者
常勤4名、パート4名
定休日: 日曜日、年末年始
開所時間: 平日 未就学児 9:30~13:30
就学児 14:30~19:00
土曜・祝日・長期休暇 9:00~17:00
1回の利用に限らず、同額です。
☆児童発達支援☆
就学前のお子さんが利用されるサービスです。(2才~)
見学お待ちしています!
今日の活動☆
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス 脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
今日は跳び箱で開脚跳びをしました!
最初は難しかったお友達も諦めずチャレンジをし上手に開脚跳びができるようになってきました!
当教室では運動を通して「できた!」という達成感を感じることができるようサポートをしています!
みんなが大好きなレスキュー隊という運動もしました!
レスキュー隊の運動では懸垂力や握力などを養うことができます!
楽しく運動をし力もつけられます☆
元気に体を動かした後は絵本の時間です!
今日は『スサコーン』というタイのお話を聞きました!
阿見教室では毎日運動の後に絵本読み聞かせなどの静かな時間を入れています。
毎日絵本の読み聞かせなどを取り入れることでみんな落ち着いて座って最後まで
読み聞かせに参加できるようになっています!
その後は各自自由時間!ブロック遊びをする子や指導員と一緒に宿題に取り組む子など各自自由に活動をしました。
集中力もとても身についてきています!
学校から持って帰ってきた鍵盤ハーモニカを指導員やお友達に聞かせてくれるお友達も^^
今日もみんな仲良く楽しく過ごせました^^!
☆インフォメーション☆
職員体制
管理者➡児童指導員、中学校国語教員免許、,パステル画上級指導免許
児童発達支援管理責任者➡保育士
児童指導員➡運動保育士、ヘルパー2級、強度行動支援者、保育士、社会教育主事、児童福祉主事
機能訓練担当職員➡運動保育士、強度行動支援者
常勤4名、パート4名
定休日: 日曜日、年末年始
開所時間: 平日 未就学児 9:30~13:30
就学児 14:30~19:00
土曜・祝日・長期休暇 9:00~17:00
1回の利用に限らず、同額です。
☆児童発達支援☆
就学前のお子さんが利用されるサービスです。(2才~)
見学お待ちしています!
今日の運動☆
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス 脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
今日の運動を紹介します!
跳び箱では開脚跳びを行いました!
みんなどんどん上達しています☆
次はバランスパット渡りを行いました!
バランスを取るのが難しそうでしたが持ち前の向上心でみんな何度も
挑戦をしだんだんとコツを掴めてきているようでした!
こちらの運動ではバランス感覚や脚力を養います!
最後は後ろ向きクマ歩き!
支持力はもちろん注意力も養います!
今日も元気いっぱい仲良しのみんなでした^^!