今日の活動☀
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス 脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
台風が近づいていることもあり不安定なお天気の一日でしたが
教室の皆は元気いっぱい活動しました!
今日の活動、まずは言語聴覚士の職員による言語トレーニングからスタート!
こちらは息を吹く練習をしています!
何度も繰り返し行うことで徐々に上手になってきています☆
手指の模倣ができるかの確認をしています!
運動面での模倣を上手にできるようになることで口や舌の動きも上手にできるようになってきます。
言語トレーニングのあとは運動!
今日はジャンプのりをしました!
こちらの運動では跳躍力や空間認知力を養います!
次はグーパー跳び!
こちらの運動では跳躍力やリズム感覚を養います!
最後は綱渡りを行いました!
綱渡りではバランス感覚や注意力を養います!
今日も元気いっぱい仲良く過ごし楽しい一日を過ごすことが出来ました^^!
☆インフォメーション☆
職員体制
管理者➡児童指導員、中学校国語教員免許、,パステル画上級指導免許、保育士
児童発達支援管理責任者➡保育士
職員➜児童指導員3名、保育士4名、言語聴覚士1名,強度行動支援者1名
常勤4名、パート5名
定休日: 日曜日、年末年始
開所時間: 平日 未就学児 9:30~13:30
就学児 14:30~19:00
土曜・祝日・長期休暇 9:00~17:00
1回の利用に限らず、同額です。
☆児童発達支援☆
就学前のお子さんが利用されるサービスです。(2才~)
見学お待ちしています!
今日の活動☆
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス 脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
今日で7月も最終日!まだまだ暑い日が続きますが阿見教室の皆は元気いっぱいです!
今日の活動をご紹介します!
今日は言語聴覚士の職員による言語トレーニングからスタート!
今日はまずシャボン玉を利用したトレーニングを行いました!
シャボン玉を利用して唇を上手く動かしたり呼吸を思い通りにコントロール出来るように
する練習をしました。
次はタブレットを利用したトレーニングを行いました!
こちらのトレーニングでは会話の抑揚を付ける練習をしています!
こちらのトレーニングでは声量をコントロールする練習をしています!
言語トレーニングでは毎回色々なアイテムを使い子供達が楽しくトレーニングが出来るよう
工夫をして行っています!
言語トレーニングについてもお気軽にお問い合わせください!!
言語トレーニングのあと皆で公園へ!
水分をこまめに取りながら滑り台やブランコをし仲良く元気に遊びました!
今日も暑さに負けず元気いっぱい活動を行うことが出来ました^^!
☆インフォメーション☆
職員体制
管理者➡児童指導員、中学校国語教員免許、,パステル画上級指導免許、保育士
児童発達支援管理責任者➡保育士
職員➜児童指導員3名、保育士4名、言語聴覚士1名,強度行動支援者1名
常勤4名、パート5名
定休日: 日曜日、年末年始
開所時間: 平日 未就学児 9:30~13:30
就学児 14:30~19:00
土曜・祝日・長期休暇 9:00~17:00
1回の利用に限らず、同額です。
☆児童発達支援☆
就学前のお子さんが利用されるサービスです。(2才~)
見学お待ちしています!
げん
今日の活動☀
児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもプラス 脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
梅雨も開けて夏本番ですね!
暑い日が続きますが教室は元気な声が響いています(^^)
今日の活動をご紹介します!
まずは言語聴覚士の職員による言語トレーニングからスタート☆
フラッシュカードを使い語彙力をつけるトレーニングをカルタ形式で楽しく
行いました!
またフラッシュカードを並べる際、一緒に数えながらカードを置き数字の発音の
練習もしました!
その後、皆からのリクエストのあった公園へ行きました!
長いローラーすべり台やアスレチックで元気いっぱい遊びました!
このような遊びを通しても協調性などを養えるよう療育をしています!
元気いっぱい遊び教室へ戻って美味しいお弁当を食べたあとは折り紙での制作活動を行いました!
魚や紙飛行機を作り楽しく制作活動が出来ました☆
折り紙を通して手先の力や想像力がつくよう意識しながら療育を行っています!
暑い一日でしたが仲良く楽しく過ごすことが出来ました^^
☆インフォメーション☆
職員体制
管理者➡児童指導員、中学校国語教員免許、,パステル画上級指導免許
児童発達支援管理責任者➡保育士
職員➜児童指導員3名、保育士4名、言語聴覚士1名
常勤4名、パート5名
定休日: 日曜日、年末年始
開所時間: 平日 未就学児 9:30~13:30
就学児 14:30~19:00
土曜・祝日・長期休暇 9:00~17:00
1回の利用に限らず、同額です。
☆児童発達支援☆
就学前のお子さんが利用されるサービスです。(2才~)
見学お待ちしています!