今日の運動☆
児童発達支援・放課後等デイサービス
脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
今日は跳び箱、つま先後ろ歩き、綱渡りしながらボールキャッチをやりました!
まずは跳び箱!
きれいなフォームで開脚跳びができる子が増えてきました☆
次は後ろ向き綱渡り!
バランス感覚や注意力を養うことが出来ます!みんな最後まで落ちることなく進むことが出来ていました!
最後は綱渡りしながらボールキャッチ!
バランス感覚、注意力はもちろんお友達が投げる係になることでコミュニケーションなどもとれる運動です^^
今日も楽しく元気に運動に取り組むことが出来ました^^☆
今日の運動☆
児童発達支援・放課後等デイサービス
脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
今日は開脚跳び、カップタッチワニさん、ラッコさんの運動をしました!
まずは開脚跳び!
開脚跳びでは支持力、跳躍力を養います!
最初は低い段からスタート!開脚跳びに初挑戦の子も二段の開脚跳びに
繰り返し挑戦し成功!!満面の笑顔をみせていました^^
続いてカップタッチワニさん!
指導員が指定した色をワニさん歩きで進みながらタッチしていきます!
最後はレベルアップ!「信号の真ん中の色!」、いちごの色」など身近にある色を出題し
ワニさん歩きでタッチしゴールを目指しました!
最後はラッコさん!
ボールを貝殻に見たて落とさないようにゆっくり進みます!落としてしまっても諦めず
何度も挑戦していました!
今日も皆元気いっぱい楽しく過ごすことが出来ました^^
今日の運動!!
児童発達支援・放課後等デイサービス
脳を育てる運動療育センター阿見教室です!
今日は開脚跳び、片足クマの反転ジャンプ、アザラシさんを行いました!
まずは開脚跳び!
手をつく位置や足をきちんと開くことを意識してみんな頑張りました!
開脚跳びでは支持力、跳躍力を養うことが出来ます☆
続いて片足クマの反転ジャンプ!
ケンケンクマさんで障害物のところまで行き障害物を飛び越える運動です!
着地のときは飛び越える前に上げてた足と反対の足を上げて着地します!
片足クマの反転ジャンプでも支持力、跳躍力を養うことが出来ます!側転の練習にもなる運動ですよ^^
最後はアザラシさん!
両手をきちんと床につけ両足をつけたまま腕の力で進みます!
肘を曲げないように気をつけながら運動しました!
アザラシさんでは支持力、バランス感覚を養います!
今日も元気いっぱい皆運動に取り組みました^^
☆インフォメーション☆
職員体制
管理者➡児童指導員、中学校国語教員免許、,パステル画上級指導免許
児童発達支援管理責任者➡保育士
児童指導員➡運動保育士、ヘルパー2級、強度行動支援者、保育士、社会教育主事、児童福祉主事
機能訓練担当職員➡運動保育士、強度行動支援者
常勤4名、パート4名
定休日: 日曜日、年末年始
開所時間: 平日 未就学児 9:30~13:30
就学児 14:30~19:00
土曜・祝日・長期休暇 9:00~17:00
1回の利用に限らず、同額です。
☆児童発達支援☆
就学前のお子さんが利用されるサービスです。(2才~)
見学お待ちしています!